韓流ドラマの次に家の改造が好きなヒナママです!
今日は実家の勝手口がボロボロなのでドア交換に試行錯誤したよ、って話
きっかけは愛する母からの「勝手口が開かないのー」という言葉
ふとわが家に勝手口なんかあったけ??と思ったけど物置に隠れてありましたよ
まぁ私は使ったことなかったんですけどね
で「家建てた工務店に相談したらー」といったらとっくの昔に倒産したと
じゃあ「私が軽く調べたげるわー」としゃしゃりでたわけです
で結論からいうと勝手口ドアの交換費用なんてピンキリあるわけさ
商品代もそうだし工事費も言い値みたいなもんだしね
とりあえず複数の業者に相談するしかない!ってのが私の答え
ここらへんは以前食器棚を取り付けた際に失敗したからだいぶ学習したよ
勝手口ドア交換の方法は2種類
まず知らない人のために勝手口ドアってどんな形状してんのかをお話しします
基本的には
- ドア本体
- 枠
の2つで構成されてます
ドア本体とまわりの枠で1セットなんですね
ドア本体だけ交換しようと思っても枠とサイズや規格が合わないと無理な訳
で枠を交換しようと思ったら壁とかも傷つけてしまう
例えば外壁の壁とか室内の壁紙とかもリフォームしないといけない
そうなると勝手口ドアだけの話じゃないから「50万ですー」みたいな、目ん玉ぶっとぶ金額にもなるわけ(そんな金うちにはない)
まぁ実際私も概算金額を業者に聞いたけど安くはなかったよ
だから聞いたのさ、もっと安くする方法はないのかと
じゃああったのよ、神みたいな方法が
それが「カバー工法」と言われる手法
なんじゃそれって名前なんですが結構理にかなった方法なんです
なんと今のドア枠の上に新しいドア枠をかぶせてしまう
古いドア枠を解体しないから予算も抑えれるわけ
そんな神みたいな方法あるなら最初からいえや、って話なんですが
実際はカバー工法ができる業者は限られてるみたい
細かい話はわからないけど商品の仕入れの問題や職人の技術にも左右されるんでしょうね
結果としてわが家(実家)の勝手口は10万程度で直ったよ
最初30万とか言われてたんですけどね、ねばるもんですね(中には50万)
勝手口ドア交換の業者を調べるには
まず私が業者を調べた方法ですが、
グーグルに「勝手口交換 〇〇市」で調べまくりました
でも我が実家は過疎ってることもあり業者もなんか微妙(ネット上では)
なのでホームプロってマッチングサイトを利用しました
ホームプロは無料、匿名で業者に相談できるのでめちゃ便利
流れとしては、
- ホームプロで複数の業者に相談する
- ネット上でやりとりする
- 予算が合う業者に家をみてもらう
という流れ、スムーズスムーズ
最初に予算が合ってれば本当面倒な話はいらないよね
中にはネット上だけ安く言って直接会ったらめちゃ高くいう業者もいると思うけど
確率だけいうとネット上で会話して良い業者に見てもらうのが時間効率的に最高だと思います
勝手口ドア交換は自分でできる?
ちなみに最初30万とかいわれたときは自分で交換できないかも検討したよ
てかうちの父親が元鍵屋で器用さは誰にも負けない、みたいな感じだからめちゃ張り切ってましたwww
でも実際は今の枠に合うドアが見つからずで速攻挫折
普通に考えると全く同じドアなら交換は簡単だからね
とはいけ我が家は築40年オーバー、同じドアなんてあるわけないw
なので最近の勝手口を使ってて同じドアを取り寄せできただら自分でできると思います
中古アウトレットであるなら激安ですむしね
まとめ
最後にまとめるね
- 勝手口ドア交換は枠ごと交換かカバー工法
- 規格があるならドア単品でも交換できる(はず)
- ネット上で予算があう業者にみてもらう
ですです。お金の話大半だったけど勝手口ドアは防犯や断熱も大切だから注意してね
ちなみに網戸付きとかはめちゃ高かったよ
おしゃれな勝手口はリクシルが多かったかなー
そんじゃばいばい